MEMBER

仲間を知る

  • TOP
  • 仲間を知る
  • 学歴は関係ない個々の能力を評価してくれる会社だからやりがいを持って働ける

学歴は関係ない個々の能力を
評価してくれる会社だから
やりがいを持って働ける

CONA甲府店

C.S

笑顔で接客している姿が印象的ですが、秘訣は何ですか。

恋人とか家族とか
大切な人と同じように
お客様と接しています

ありがとうございます。秘訣っていうほどではないんですが、前に松下統括から「もし自分の身近な人が来店したら、良い接客をしたいと思うよね。誰に対しても常にそういう接客ができるようにしよう」と言われたのがきっかけです。「確かに」と納得して、それ以来、恋人とか家族とか自分の大切な人に接するのと同じように接客することを心がけてます。それに、笑顔でいると相手も自然に話しかけてくれるので、それがシンプルに嬉しいです。

この仕事のやりがいを教えてください。

お客様と目が合ったときに
「美味しかった」「また来ます」と声をかけてくれること

お客さまに喜んでいただけることが私のやりがいです。お店の構造上、キッチンとホールに少し段差があってお客さまと目線が合いにくいんですけど、お会計の際にちょうどキッチンとお客さまの目線の高さが合うので、お帰りの際に「美味しかったよ」とか「また来ます」と声をかけていただけるのが一番嬉しいですね。

店長を目指しているそうですね。どんな店長になりたいですか。

ただニコニコしているだけの店長ではダメ。
楽しくも厳しいメリハリある存在になりたい

店長になったら、お客さまにさらに喜んでいただけるお店づくりに取り組みたいです。それだけでなく、常にスタッフが働きやすいと感じる職場をつくりたいですね。店長は責任も伴いますし、ただニコニコしているだけの人間ではだめだと思うので、やるべきときはやる、楽しくも厳しいメリハリのある存在になりたいです。

大黒家→焼売のジョー→大黒家→CONAとさまざまなお店を経験されていますが
どんなことに苦労しましたか?また、どうやって乗り越えましたか。

異動のたびに各店の業務内容を覚えるのが大変だったけど、気合で覚えた。

社員はアルバイトさんたちを指導する立場ですが、異動が多かった分、そのつど各店の業務内容をできるだけ早く覚えなければならないのが大変でした。あとは、アルバイトさんの認識が違っていたときは正していかなければならないのですが、私はどちらかというとそういうことを面と向かって伝えるのが苦手な方なので、そこはこれからも頑張っていきたい部分ではあります。

しっかりお休みがとれるAOですが、ワークライフバランスはいかがですか。

休日はゆっくり起きてご飯を食べて…のんびり過ごしています。
バランスの良い働き方が実現。

仕事とプライベートはどちらかに偏るのも良くないと思っていて、今はバランスの良い働き方が実現できています。お休みは1カ月に8日間あって、プラス有給を取ることもできます。私は休日にのんびり過ごしたいタイプなので、あまり外出はせず、ゆっくり起きてご飯を食べて…みたいにのんびり過ごして、体をいたわっています。

スタッフ同士が思いやる雰囲気がありますね。ご自身はどんなことを心掛けていますか。

「後でこういう作業がありそうだな」と予測し、
「だったら次の人のために今やる」を心掛けています

そうですね。スタッフはそれぞれ思いやりを持っている人で、互いに協力しようという雰囲気が自然に生まれています。私は最初に大黒家からスタートしたのですが、当時は人が少なくて、「今この作業をやっておかないと次の人が大変だ」という状況を学ばせてもらいました。それが今の業務に生かされていて、「後でこういう作業がありそうだな」とか「だったら次の人が少しでもラクになるように今やっておこう」という判断につながっています。

20代の社員が多いAOですが、支持される理由は何だと思いますか?

ズバリ給与の良さ。
同年代よりもかなりいただいていると思います。

給与が良く、福利厚生がしっかりしているので、将来も安心して働けるところです。お給料は同じ年代の人と比べるとかなりいただけていると思います。全店舗のスタッフに会社が駐車場を用意してくれます。社宅もあり、家賃は会社が半額補助してくれます。学歴不問という点も素敵だなと思います。私は高校を途中でやめてしまっているのですが、高校卒業を採用の前提としている企業は多いんですよね。AOはスタッフの能力を見て評価してくれるところがとても嬉しくて、やりがいを持って働けています。