MEMBER

仲間を知る

  • TOP
  • 仲間を知る
  • 先輩や同僚が助けてくれるから、最初は経験や体力に自信がなくても大丈夫!成長して期待に応えたい。

先輩や同僚が助けてくれるから、
最初は経験や体力に自信がなくても
大丈夫!成長して期待に応えたい。

豚彦本店

H.T

アルバイトから新卒で入社しましたが、入社の決め手は何ですか。

失敗の理由をちゃんと教えてくれて、次に生かせるアドバイスをくれる職場だったから。

高校時代に初めてアルバイトさせてもらったのがこの店です。失敗しても、どのスタッフさんも怒らず、ちゃんと理由を教えてくれて次に生かせるようなアドバイスをくれました。スタッフさんたちが入社を勧めてくれたし、僕もこの人たちと一緒に働きたいと感じ、高校卒業と同時に入社しました。初めてのバイト先だったのにすごく良い職場でラッキーだったなと今も思っています。

将来の夢や目標はありますか。またそのためにしていることは何ですか。

今はまだないけど、目標が見つかったときのために経験を積みたい

まだ入社したばかりなので、将来のことはあまり思い浮かびません。でも、これから目標が見つかった時のために、この会社でたくさんのことを経験したり、知識を身に付けたり、良い人間関係の築き方を学んだりして役立てたいと考えています。

新社会人として働くことへの不安、などありましたか。

まだ経験が浅く、体力面でも不安だったけど、
周囲の人の支えによって頑張れた。

不安はたくさんありました。特に、新卒の自分が経験豊富なアルバイトさんたちと一緒にやっていけるのかが不安でした。でもみなさん良い方ばかりで、いつも気を遣ってくれたり助けてくれたりするので安心して働けています。体力面でも自信がなかったので、力仕事ができるのかなと思いましたが、まったく問題なかったです。調理の仕事なので重いものを持つことはありますが、心配するほどではなかったです。

お店の雰囲気はどうですか。

活気があり、良い雰囲気のお店。それに合わせて自分も元気な声を出し、丁寧な言葉遣いを意識しています。

活気があり、とても良い雰囲気だと思っています。お客さまもスタッフに声を掛けやすいのではないかと感じています。自分自身としては、先輩からのアドバイスもあり、元気な声を出すことや、お客さまが不快にならないように丁寧な言葉遣いをするよう意識しています。あと、これは自分で考えたことなのですが、オーダーを聞く際に見下ろす感じにならないよう、少ししゃがんでお客さまと同じ目線になるよう心掛けています。

入社して会社や先輩たちのサポートなどはどうですか。

店舗間のヘルプや、店舗内での助け合いなど、協力する意識が浸透しています。
今度は自分が支える側を目指しています。

多少怒られながらも優しく教えていただいたり、たくさん失敗しても助けてくれたりしてありがたいです。必ず次につながることをアドバイスしてもらえるので、いろいろなことに挑戦しやすい環境だと思います。あとは、助け合いの体制がいいですね。他店舗からヘルプに来てくれたりっていうのが最近よくあって、すごい助かっています。だから店舗内でも、僕が手が空いたときはなるべく他の人を手助けするようにしています。飲食店っていうのはアルバイトの人たちがいてくれるからこそ。アルバイトの人たちが困っていたら積極的にサポートするようにしています。

苦労したことはありますか。またどうやって乗り越えましたか。

曜日や連休によって異なる発注のしかたに苦戦。やっていくうちにコツをつかめました。

まだ自分一人ではできないことが多いので、そのときは相談したり助けを求めたりして解決しています。例えば発注ミス。曜日によって必要な物が違ったり、連休だったらそれを考慮した量を確保しないといけないのですが、そういうのを見落としてしまうと食材が足りなくなってしまいます。やっていくうちにコツをつかめるようになりました。まだ1人前とまではいかないですが、入社したときよりもちゃんと対応できるようになってきています。

アルバイトから社員になった立場から見て、AOの魅力を教えてください。

休日が取りやすいので、推し活をしている人にもオススメ。
遠方まで足を運ぶことも可能です。

店舗同士の助け合いができたり、情報共有や相談もしやすかったりと、社員が働きやすい環境が魅力だと思います。お休みが取りやすいので、推し活をしている人にもオススメです。僕は「ホロライブ」の推し活をしていて、友達と予定を合わせて都内のイベントに参加したり、グッズを買ったりして楽しんでいます。