MEMBER

仲間を知る

  • TOP
  • 仲間を知る
  • ママと副店長を両立!助けてくれる仲間と環境があるから子育てしやすい。

ママと副店長を両立!
助けてくれる仲間と
環境があるから子育てしやすい。

大黒家昭和本店

K.H

AOに10年勤務していますが、働き続けている理由は何ですか

福利厚生が整っていて働きやすいから。
育児休暇も取得し、子育てを楽しんでいます。

福利厚生がしっかりしているからです。自分にとってすごく働きやすい環境なので、アルバイト時代を含めてずっとお世話になっています。2年前に娘を出産し、育児休暇も取得しました。働く時間は選ぶことができ、私は18時までの早番オンリーで働かせてもらってます。お休みについては、娘の保育園が日曜と祝日が休みなので、基本それに合わせてお休みをいただき、家族の時間を大切にしています。状況に応じてたまに土曜に出勤することもあります。

子育てと仕事の両立は大変だと思いますがどうですか。

大変だけど、シフトに穴を開けそうになった時に仲間がサポートしてくれた。
支えてくれるスタッフにいつも感謝。

確かに大変な面はあります。育休が明けてもしばらくの間は娘が熱を出したりして保育園から頻繁に連絡が来るので、思うように働けませんでした。でも、シフトに穴を開けそうになっても、みんながすぐに代わりのシフトに入ってくれたり、入れる人を探してくれたりして助けてくれて毎回感謝しています。娘もだんだん丈夫になってきたので最近はようやく1カ月を通してきちんと働けるようになってきました。

大黒家に長く勤務する中で、強く印象に残った出来事があるそうですね。

スタッフ2人だけで1週間お店を回したこと。
「私は無敵」「多少のことは何とかなる」という自信につながっています。

複数のスタッフの産休のタイミングや病欠が重なったりして人員が一時的に減り、私と松下統括の2人だけで1週間、お店を回したことがあります。1人はホールをメインにして、もう1人は厨房メインで互いに協力しながらなんとか乗り切りました。いまだに統括と顔を合わせると「あのときはすごかったよね」って話をします。でも今は、あの状況を乗り越えたからこそ「私は無敵」「多少のことは何とかなる」みたいな自信につながっています。

仕事をするうえで最も大事にしていることは何ですか。

大黒家を選んでくれたお客さまへの感謝です。
だからこそ最高においしい1杯を提供したい。

まず1つはお客さまへの感謝です。数ある飲食店の中で、そのお客さまが大黒家を選んでくれたっていうのは本当にありがたいことですよね。だから私たちスタッフも最高のおもてなしと感謝を忘れずに、最高においしい1杯を提供したいと思っています。そして、一緒に働いてくれている仲間たちへの感謝と、私をずっと雇ってくれている会社への感謝の思いも忘れずに持ち続けていたいです。

AOの社員として目指しているものは何ですか?

研修での学びを生かし、会社に貢献。
そして県内で一番の会社にしたい

会社は新しいことにどんどん挑戦しています。その一つが月一度の理念研修会。仕事への取り組み方やポジティブ思考などを講師の方から学ぶ場なのですが、それを受けるようになってから大きく影響を受けましたね。学んだことがとても心に響き、「自分は思った通りに仕事ができているのか」と思い返すことが多いです。スタッフみんなで研修での学びを生かして会社に貢献し、AOを県内で一番の会社にしたいです。

これまでの一番の苦労は何でしょう?どう乗り越えましたか?

やっぱりあの時の2人体制が一番大変だった。
でも仲間や家族が支えてくれたし、ボーナスを励みに乗り切った

2人だけでお店を回したときがやっぱり一番大変でしたね。毎日ロングシフトだし、休みも取れなくて辛かったです。スタッフ仲間にも話を聞いてもらい、励ましてもらいました。実家で家族に相談したこともありましたが、家族は「いいじゃん、頑張りなよ」「あんまり無理しないようにね」と楽観的で、なんだか拍子抜けしました(笑)。たまたまボーナス日が近かったので、それを励みに頑張ろうと思って乗り越えました。

10年働き続けている目線で、AOの魅力を教えてください。

辛い状況でも「とりあえずやってみよう」のチャレンジ精神が素晴らしい。社員研修などの新しい取り組みにも可能性を感じています。

どんな辛い状況でもチャレンジして「とりあえずやってみよう!」という思考が素晴らしい会社だと思います。当初は人員が安定しない時期もありましたが10年間、少しずつ店舗が増え、人員も増えてきました。研修会など、これまでにない取り組みを始めているところにも可能性を感じています。私たちスタッフも頑張って会社をサポートできれば、と考えています。